2025年3月 6日 (木)

今年度最後のなかよしタイム

3月5日(水) 、5年生が中心となって、6年生との最後のなかよしタイムを楽しみました。

雨のため教室で行いました。

ハンカチ落とし

P3050076

いす取りゲーム

P3050085

なんでもバスケット

P3050082

教室からは楽しそうな声が響き、お互いを思いやるあたたかい場面が見られました。

P3050089

6年生のみなさん、今までありがとうございました。

2025年2月28日 (金)

朝の読み聞かせ ありがとうございました

ボランティア「すみれの会」の皆様による「朝の読み聞かせ」が今年度の最終日となりました。

P2270073

毎週月曜日と木曜日の朝8:15からの10分間

2つの学年へ4~6名の方が、読み聞かせをしてくださいます。

P2270076

「すみれの会」の皆様は現在15名。

P2270078

学年に応じた本や絵本を表現豊かに読んでくださいます。

P2270080

子どもたちは静かに、時には体を乗り出して聞いています。

P2270085

暑い日も寒い日もお忙しい中、子どもたちのための読み聞かせ、どうもありがとうございました。
令和7年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

P2270082

6年生を送る会

2月26日(水) 児童会行事「6年生を送る会」が行われました。

緞帳が上がり、6年生がステージ上から入場。

P2260073

6年生に関する〇✖クイズで盛り上がりました。

P22600822

縦割り班の1~5年生からメッセージ入り色紙のプレゼント

P2260092

1~5年生から歌のプレゼント「ありがとう6年生♪」

P2260094

6年生からの感謝の言葉と歌「歌よありがとう♪」

P2260097

6年生と1~5年生の心と心が通い合った、あたたかい「6年生を送る会」でした。

P2260101

2025年2月20日 (木)

クラス対抗 長なわ大会

2月19日(水) 児童会運動委員会による体育集会「クラス対抗 長なわ大会」を行いました。

P2190045

1分間の8の字跳び。各クラスとも体育の時間や休み時間に練習をしてきました。

P2190050

当日は、各クラスとも目標記録に向かってがんばりました。

P2190059

「失敗してもいいじゃないか」思いやりの気持ちで励まし合います。

P2190065

1分間の試技を2回、時間いっぱいねばり強くがんばりました。

P2190068

2025年2月 5日 (水)

6年生を送る会の準備

本日、ロング昼休みにて、1~5年生が6年生を送る会の準備をしました。

5年生が中心となって、メッセージカードを色紙に貼りました。

P2050024

P2050026

P2050029

1~4年生は、折り紙のプレゼントづくり。

P2050025

P2050031

P2050036

6年生は、体育館で集会の準備です。

P2050037

会は2月26日(水)です。

心のこもったあたたかい「6年生を送る会」になることでしょう。

アクセスカウンター

プロフィール

フォトアルバム

学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。