修業式
3月24日(金)修業式を行いました。
2名の代表児童が1年間のふり返りと新年度の抱負を発表しました。
校長先生のお話
学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「ウィズ山前」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。
3月24日(金)修業式を行いました。
2名の代表児童が1年間のふり返りと新年度の抱負を発表しました。
校長先生のお話
3月22日(水)4年生の最後の音楽授業で「ごんぎつね」の音楽発表会を行いました!
物語にそって、劇、朗読、歌、楽器演奏をしました。
衣装や道具も子どもたちだけで作成しました。
気持ちのこもった劇、朗読、きれいな音色が響いた、歌と演奏、
とても素晴らしい発表会になりました!
3/16(木)に6年生のお別れの式を行いました。
在校生からは、代表児童によるあいさつや、歌のプレゼントを卒業生に贈りました。
卒業生からは、今までの思い出や中学校での抱負、歌を披露してくれました。
明日、6年生は山前小を旅立ちます。小学校で培ったものを忘れず、
中学校でも胸を張って頑張ってください!
3月1日(水)に児童集会で長なわ大会を行いました。
今までの練習の成果を発揮し、最高記録を出して喜び合ったり、最後まであきらめずにがんばったりするなど、それぞれのクラスが団結して取り組むことができました。
2月15日(水)
山前22年辰巳会同窓会の方々に新しいユーフォニウムを寄付していただきました!
楽器の児童への紹介を兼ねたミニ発表会を行い、
辰巳会の方々に感謝の気持ちを込めて「手のひらを太陽に」を披露しました!
2月10日(金)
学校の校庭一面が雪に覆われました。
子どもたちは雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりするなど存分に楽しんでいました。
楽しそうな声が校庭に響いていました。
2月2日(木)3年生の音楽で「おかしのすきなまほう使い」をやりました!
グループで楽器を使って演奏の仕方を考えました。
どのグループも強弱やリズムを考えながら発表に向けて活動をしていました。
2月2日(木)1年生の体育でゲストティーチャーを招いてサッカーの授業を行いました!
いつもと違った体育授業で子どもたちも楽しく活動していました。
1月30日(月)5年生の英語でお店を開き「What would you like」「I'd like~」「How much is it?」を使って活動を行いました。
本格的な場面で活動したことによって、子どもたちも楽しく英語を学ぶことができました。
It's fun!!!
1月26日(木)4年生が音楽で茶色の小びんを演奏しました。
木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを使って楽器の特徴を生かし
グループでリズムに合わせて演奏をしていました。