4年生 点字体験学習
9/21(水)に4年生が点字の体験学習をしました。
はじめに視覚障害者の方から、生活で困ることや必要な道具などのお話をしていただきました。


次に、各クラスで実際に点字を打つ活動を行いました。
自分の名前を点字にするなど、意欲的に取り組むことができました。


9/21(水)に4年生が点字の体験学習をしました。
はじめに視覚障害者の方から、生活で困ることや必要な道具などのお話をしていただきました。


次に、各クラスで実際に点字を打つ活動を行いました。
自分の名前を点字にするなど、意欲的に取り組むことができました。


9月16日(金)昼休みになかよしタイムを行いました。
1年生から6年生まで班ごとになってそれぞれの遊びを楽しんでいました。
元気いっぱいな山前小の児童たちです。


9月15日(木)クラブ活動を行いました。
4.5.6年生の児童たちがそれぞれのクラブで協力しながら活動をしていました。
【ドッジボールクラブ】

【バスケットボールクラブ】

【サッカー・野球クラブ】

陸上部がスタートしました。
放課後に種目練習とリレーを行いました。

9月12日(月)に、いちご一会とちぎ国体の観戦に行ってきました。
種目はビーチバレーボール。
事前に、国体について調べました。
栃木県で国体が開かれるのは42年ぶり。
そんな年に観戦できることは、とても貴重なこと、ラッキーなこと。
それを知った子どもたちは、とてもわくわくし、当日を楽しみにしていました。
当日、選手たちを前に、一生懸命声援を送り、興奮した様子で観戦を楽しんでいました。

3年生の図工で「にじんで広がる色の世界」を行いました。
水で色をにじませながら、想い想いの作品を作っています。




学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。