2年生 遠足
10/7(木)に2年生が遠足で「みかも山公園」に行きました。
各班ごとにふわふわドームや様々な遊具で楽しく遊びました。






10/7(木)に2年生が遠足で「みかも山公園」に行きました。
各班ごとにふわふわドームや様々な遊具で楽しく遊びました。






10月8日(金) 3学年で「栃木県 子ども総合科学館」に行きました。
様々な展示物やプラネタリウムを見たり、お昼後には外の広場で遊んだりしました。

出発前の校長先生のお話

館内2F

冒険広場
子ども達それぞれが自分の役割をこなしながら、遠足を楽しみました。
10/4(月)に運動会全体練習を行いました。
始めに開閉会式の練習を行いました。


次にラジオ体操の練習を行いました。

最後に応援合戦の練習を行いました。
【赤組】
【緑組】
【黄組】
全ての児童が一生懸命練習を行いました。当日の運動会がとても楽しみです。
2学期は分散登校という始まりになりましたが、児童たちは元気に登校してくれ学校に活気が戻ってきました。

9/1と9/2は始業式を行い、校長先生からチャレンジとチェンジの2つの「C」についてのお話がありました。

分散登校中はA班とB班に分かれて、同じ内容の授業を行っています。

人数が少なく寂しい気持ちはありますが、久しぶりに友達と会えて楽しそうに過ごすことができました。
6月11日(金)に、日光遠足に行ってきました。
当日は天候にも恵まれ、遠足日和でした。
バスに揺られ2時間、まずは「華厳の滝」へ。
晴れていたので景色もよく、華厳の滝にかかる虹も見ることができました。


見学後は、少し歩いて二階建ての遊覧船に乗りました。
子どもたちは、遊覧船の前や後ろから、気持ちの良い風を浴びながら、
中禅寺湖の景色を贅沢に眺めていました。


遊覧船に乗った後は、長い道のりを歩き「竜頭の滝」へ。
「川の中の岩が竜の頭に見える!」と、頑張って歩いた甲斐があったようでした。

昼食をとり、お土産を買った後は、「日光東照宮」へ行きました。
ここでは班別行動で、東照宮を見学しました。

「日光東照宮」では、陽明門や五重塔、三猿、眠り猫など
さまざまな社殿を見学しました。
たくさんの自然や歴史に触れ、
とても充実した遠足になりました。

学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。