2024年12月19日 (木)

ドキドキ インターホンクイズ

先日、児童会企画委員による「ドキドキ インターホンクイズ」が行われました。

Pc180029

校内放送にてクイズを出題。答えてもらう学級を職員室のインターホン(電話)から突然指名する、というドキドキのクイズゲーム。

Pc180031

黒板はみどり色なのになぜ「黒」?

三角定規の丸い穴は何のため? などなど全6問。

教室では、電話がかかってくるか「ドキドキ」

Dscn4509

かかってきた学級は大いに盛り上がり、クイズに答えました。

朝の10分間の活動、放送による児童集会で楽しいひとときを過ごしました。

企画委員会のみなさん、ありがとうございました。

2024年11月11日 (月)

山前ウォークラリー

11月8日(金) ぽかぽか陽気の秋空の下「山前ウォークラリー」を行いました。

なかよし班(縦割りグループ)で、山前地区内を訪ね歩きました。

Pb080276

安全に気をつけて道路を横断中。

PTA地域部の皆様、交通指導ありがとうございました。

Pb080279

山前公民館でジャンケンゲーム

Pb080273

山前駅で〇✖クイズ

Pb080284

愛宕神社でくじ引き

Pb080290

学校で待っている時間はゲームで遊んで過ごしました。

ペットボトルボーリング

Pb080239

ペットボトルフリップ

Pb080265

輪投げ

Pb080245

約1時間かけてようやく「ゴール!」

Pb080298

安全に、交通ルールを守り、協力して活動できました。

なかよし班の楽しい思い出ができました。

2024年11月 6日 (水)

4年生 音楽出前コンサート

10月30日(水)、4年生を対象に「音楽出前コンサート」が行われました。

出演者は「足利オペラリリカ」5名の皆様です。

Pa300194

女性(ソプラノ)の独唱。

Pa300203

男性(テノール、バリトン)による合唱。

Pa300218

最後にみんなで「「小さな世界」と「ゆかいに歩けば」を歌いました。

Pa300233

プロの声楽家の歌声を目の前で聞いた4年生。

その声量と迫力、そして音楽の美しさに感動していました。

2024年10月29日 (火)

がんばった運動会

9月26日(土)、運動会が行われました。

応援タイム

赤組

Pa260010

緑組

Pa260018

黄色組

Pa260020

1・2年生 チェッコリ玉入れ

Pa260048

Pa260050

Pa260063

全校綱引き

Pa260091

Pa260103

5・6年生 山前ソーラン

Pa260108

Pa260111

3・4年生 山前ハリケーン

Pa260138

Pa260142

5・6年生 つかもうぜ ドラゴンロープ

Pa260162

Pa260176

ぽぷらっ子一人一人が全力でプレー。笑顔が輝いていた素晴らしい運動会でした。

最後まであたたかいご声援ありがとうございました。

2024年9月 6日 (金)

2学期スタート 1週間が終わりました

暑い毎日でしたが「2学期も頑張るぞ!」と、子どもたちのやる気が感じられた1週間でした。

P9060020

授業中の様子です。

P9040007

P9060025

P9060030

読み聞かせも始まりました。ボランティアの皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

P9050011_1

P9050014

暑さ指数に気をつけながら、休み時間の外遊び。

「厳重警戒レベル」では、5分短縮で教室へ戻ります。

P9060005

校庭体育では、日陰を利用しながら活動しています。

P9060013

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

P9060014

アクセスカウンター

プロフィール

フォトアルバム

学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。