大谷翔平選手のグローブ
大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。
子供たちは大興奮のもと、実際にキャッチボールをして大喜びでした。
6年生から順に全クラスに回っていきます。



大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。
子供たちは大興奮のもと、実際にキャッチボールをして大喜びでした。
6年生から順に全クラスに回っていきます。



3年生から6年生がかなふり松チャレンジテストを行いました。
国語と算数の問題に最後まで一生懸命取り組みました。
【6年生の様子】

【5年生の様子】

【4年生の様子】

1/9(火)に3学期の始業式を行いました。
朝は冷え込みが激しい中、子供たちは元気のよいあいさつをしながら登校してきました。
始業式では、はじめに校長先生から、今年の干支は辰年ということで竜にまつわる言葉や、新年の抱負を立て、具体的に目標をもって取り組むことの大切さなどについてのお話がありました。

次に養護教諭から、体の健康を守るために睡眠の大切さについての話がありました。
子供たちは、真剣に話を聞いていました。

3学期は、51日間、6年生は47日間になりますが、次の学年に向けてジャンプアップできるような充実した3学期にしていきたいと思います。
12/25(月)に2学期の終業式を行いました。
始めに代表児童によるあいさつを行いました。
二人とも2学期にがんばったことや、3学期の目標などを立派に話しました。


続いて、校長先生から78日間の2学期を振り返り、150周年記念の式や運動会など多くの行事があったこと。その時の子供たちのがんばりについての話がありました。また、「一年の計は元旦にあり」ということわざから、新年の目標を立てる大切さを話してくださいました。子供たちは、真剣な眼差しで、話を聞いていました。

充実した冬休みを過ごし、また3学期に元気な姿で登校してきてくれるのを楽しみに待っています。
6年生が家庭科の授業で、調理実習を行いました。
とても美味しそうに作りました。




学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。