2/14 授業参観
1~5年生が今年度最後の授業参観を行いました。
まとめの発表をしたり、グループで考えたりするなど、どの学年の児童も、日頃からのがんばりを保護者の方々に見ていただきました。
【1年生】



【2年生】


【3年生】


【4年生】



【5年生】



【あおぞら・ひまわり】

1~5年生が今年度最後の授業参観を行いました。
まとめの発表をしたり、グループで考えたりするなど、どの学年の児童も、日頃からのがんばりを保護者の方々に見ていただきました。
【1年生】



【2年生】


【3年生】


【4年生】



【5年生】



【あおぞら・ひまわり】

昼休みにブラスバンド部のミニ発表会を行いました。
放課後に練習を重ね「大きな古時計」の演奏をしました。




とても素敵な発表会でした。
中休みに体力アップタイムで『なわとびタイム』を行いました。
子供たちは3分間なわとびを跳んで、体力アップに励んでいました。
高学年になると難しい技で跳んでいる児童もいました。



4年生は、『10才のぼく、わたし』の発表会の練習を行いました。
本番で披露する出し物や、未来宣言などの練習をしました。


6年生は、理科で発電について勉強しています。
手回し発電機で蓄電したモーターカーを動かす活動を行いました。


2月は企画委員会の児童があいさつ運動を行っています。
朝から元気よく「おはようございます」のあいさつが学校に響いています。


2年生は、図工の学習で「まどのあるたてもの」を工作しています。
カッターナイフを上手に使って、表現しています。


2/8(木)に5年生が鉄道体験見学をしました。
山前駅で信号業務体験として、タブレット閉そく機の操作をしたり、駅員体験として、オリジナル硬券に駅名印を押したりするなど貴重な体験をさせていただきました。
子供たちも目を輝かせながら体験に取り組んでいました。






学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。