学校保健員会
1/24(水)に学校保健員会を行いました。
今年度は、性教育アドバイザーの講師をお招きし、子どもに届けたい性の話と題して「性教育」についてのお話をしていただきました。
どうして性教育が必要なのか、そもそも性教育とは何なのかを丁寧に説明していただきました。
学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
性についてイラストを用いてわかりやすく説明してあり、発達段階に応じた内容になっています。
本日ご参加していただいた保護者の皆様にもご覧いただきました。
学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。
1/24(水)に学校保健員会を行いました。
今年度は、性教育アドバイザーの講師をお招きし、子どもに届けたい性の話と題して「性教育」についてのお話をしていただきました。
どうして性教育が必要なのか、そもそも性教育とは何なのかを丁寧に説明していただきました。
学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
性についてイラストを用いてわかりやすく説明してあり、発達段階に応じた内容になっています。
本日ご参加していただいた保護者の皆様にもご覧いただきました。
【1年生】
1年生の体育では、鉄棒を行っています。
逆上がりの練習をしたり、豚の丸焼きじゃんけんをして友達と楽しんだりするなど寒さに負けず、自分から進んで取り組んでいました。
【3年生】
理科の学習では、鉄は磁石になるのかという実験を行いました。
友達と試行錯誤しながら取り組み、実験が成功するととても嬉しそうな様子でした。
【6年生】
体育では、ハードルを行っています。
自分の歩幅にあったインターバルを選んで、リズムよく跳べるように練習に励んでいました。
1/19(金)の昼休みに図書委員会の児童による読み聞かせがありました。
今回は「ペンギンのゆうえんち」「いちにちなぞのいきもの」「ぼくにもそのあいをください」の3冊を読んでくれました。
読み聞かせにきた児童は、前のめりになって話の世界に入り込んでいました。
次回の読み聞かせも楽しみにしています。
朝の登校時に各委員会の5、6年生の児童が、月ごとに交代であいさつ運動を行っています。
1月の担当は、運動委員会です。
雪が舞う日もありましたが、寒さに負けずに元気にあいさつ運動を行っています。
2月に予定されている大縄大会に向けて、1年生と6年生で一緒に練習をしました。
6年生が1年生に大縄の跳び方を優しく教えていました。
1年生の跳べたときの笑顔がとっても素敵でした。
寒い季節となりましたが、休み時間に子供たちは外で元気に遊んでいます。
また、縄跳びの時期になり、ジャンピングボードで縄跳びをする児童が多くいました。
【縄跳び】
【サッカー】
【バスケットボール】
【ドッジボール】
大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。
子供たちは大興奮のもと、実際にキャッチボールをして大喜びでした。
6年生から順に全クラスに回っていきます。
3年生から6年生がかなふり松チャレンジテストを行いました。
国語と算数の問題に最後まで一生懸命取り組みました。
【6年生の様子】
【5年生の様子】
【4年生の様子】
1/9(火)に3学期の始業式を行いました。
朝は冷え込みが激しい中、子供たちは元気のよいあいさつをしながら登校してきました。
始業式では、はじめに校長先生から、今年の干支は辰年ということで竜にまつわる言葉や、新年の抱負を立て、具体的に目標をもって取り組むことの大切さなどについてのお話がありました。
次に養護教諭から、体の健康を守るために睡眠の大切さについての話がありました。
子供たちは、真剣に話を聞いていました。
3学期は、51日間、6年生は47日間になりますが、次の学年に向けてジャンプアップできるような充実した3学期にしていきたいと思います。
12/25(月)に2学期の終業式を行いました。
始めに代表児童によるあいさつを行いました。
二人とも2学期にがんばったことや、3学期の目標などを立派に話しました。
続いて、校長先生から78日間の2学期を振り返り、150周年記念の式や運動会など多くの行事があったこと。その時の子供たちのがんばりについての話がありました。また、「一年の計は元旦にあり」ということわざから、新年の目標を立てる大切さを話してくださいました。子供たちは、真剣な眼差しで、話を聞いていました。
充実した冬休みを過ごし、また3学期に元気な姿で登校してきてくれるのを楽しみに待っています。