5月2日、今年度初めての全校朝会が行われました。
はじめにいくつかの表彰がありました。
今年度も、学習や運動面はもちろんのこと、様々な

さて、今回の朝会における校長先生のお話の内容は、「いいことは おかげさま」というものでした。
先日、春の園遊会が行われましたが、その際、出席した冬季五輪メダリスト達へのインタビューで「お陰様で、メダルを取ることができました。」という言葉が多く聞かれました。決して自分一人の力で実現できたのではなく、たくさんの方々の支えがあったことを忘れず、感謝していることの素晴らしさや尊さにふれられ、素直に「おかげさま」と思えるようになってほしいとお話されました。
4月19日、授業参観&PTA総会(&学年部会&専門部会)が盛況裏に開催されました。
まずはじめに、今回は、上学年の授業の様子を少しだけ御紹介します。

引き続き、食堂において、PTA総会が行われました。
PTA会長のあいさつの後、学校長のあいさつがありました。

今年度の目標を述べた後、新しく加わる教科としての
道徳や外国語についても少し触れられました。
たくさんの議事をこなしながら、旧役員のあいさつの後、新しい会長や役員の紹介とあいさつがありました。
旧役員の方々には、この一年間、本当にありがとうございました。お陰様で、滞りなくPTA活動を行うことができました。
また、新役員の方々には、これからの一年間、どうぞよろしくお願いします。


前会長さん、大変お疲れ様でした。
新会長さん、どうぞよろしくお願いします。
最後に、職員紹介で会を閉じましたが、正にPとTが手を携えて、今年度も山前小の子ども達のために、一年間頑張っていきましょう!!
いよいよ元気で明るい80名の新入生がやって来ました。3クラスでのスタートです。
国歌斉唱に続いて行われた学校長のお話
来賓者を代表して行われたPTA会長のお祝いの言葉
式に参加した在校生代表の第2学年児童によるお迎えの言葉
校歌紹介の後、担任紹介があり、式を終えました。
その後、学校長と担任を加えて、クラスごとに入学記念撮影をしました。
≪1組≫
≪2組≫
≪3組≫
保護者の皆様、本日は、お子様の御入学、本当におめでとうございます。一人一人を大切にする山前小の教育を目指して、我々、教職員一同、一丸となって、取り組んでいきたいと思いますので、どうぞ御理解と御協力をよろしくお願いします。
新入生の子ども達には、これから卒業まで6年間の小学校生活で、いろいろな勉強や運動をしたり、多くの友達と遊んだりして、たくさんの素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。

学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。