プロフィール

フォトアルバム

学校生活の基本 「山前スタンダード」と学校ガイド「山前小ガイドブック」を基にして、一人一人の子どもを大切にする学校づくりを進めています。

2018年2月26日 (月)

6年生を送る会

 2月22日、児童会主催の『6年生を送る会』が、2部構成で行われました。

 第1部は、縦割り班ごとに各教室で、お別れ会を催しました。まず、全員でゲームなどをしました。次に、お世話になった6年生に歌と感謝やお祝いの気持ちを込めた色紙をプレゼントしました。最後に、下級生へのお礼とメッセージを込めたあいさつを6年生一人一人からしてもらいました。
 どの班も、入退場に紙吹雪を舞い散らしたり、アーチを作ったりするなどの工夫を凝らし、心のこもったお別れ会ができました。

P1030210_2

P1030199_2

P1030221_2P1030213_2

 第2部は、会場を食堂に移し、5年生の企画委員の進行により、全校で『6年生を送る会』を行いました。まず、“クイズ 6年生に聞きました”が行われましたが、6年生のインタビューも交えたので、とても楽しく盛り上がることができました。次に、下級生からの“呼びかけと歌”が行われ、「また会える日まで」の大合唱が響き渡る頃には、早くも涙腺が緩み出す6年生の姿も見られ始めました。

P1030255_3

P1030236_2

 そして、“6年生からの言葉”で、代表児童があいさつした後、生ピアノにより「まい・バラード」の歌を下級生にプレゼントしました。

P1110575_2P1030263_2

 最後に、“校長先生のお話”をお伺いし、会は、次代を担う5年生の生演奏による「生命のいぶき」で6年生が退場し、感動的なフィナーレを迎えることができました。

P1030276_2 P1110585_2

P1030274_3

P1030316_2

2018年2月21日 (水)

第6学年 ヴァイキング給食

 2月20日、6年生児童を対象にヴァイキング給食が行われました。

P1110460P1110463_2

P1110475

P1110467

 

   

 事前に子どもたちは、西部調理場の栄養士さんから指導を受け、栄養のバランスやメニューの選択の仕方などについて学習をしてあったので、当日は、スムーズに配膳をすることができました。

P1110468

P1110466_2

P1110469P1110482_2

 食べ物を無駄にしないことや健康を考えた食事の仕方を考えることなど、多くのことを学べた良い機会になったと思いました。

「ごちそうさまでした。」そして、「ありがとうございました。」

2018年2月19日 (月)

第6学年親子学習・西中進学説明会

 2月16日、6年生の親子学習・親子給食と西中学校進学説明会が行われました。

P1030632_2 P1020969_2

P1020986

  親子学習では、まず、手形作りを行いました。6年生児童の手形を押した色紙にリボンやテープ、シールやスタンプなどを用いたり、ペンで書き込んだりして、親子で協力しながら見事にデコレーションを完成させていました。

 次に、代表児童が感謝の言葉を述べ、その後、今までの感謝の気持ちを込めて制作したプレゼントが親に贈呈されました。(中には、感極まって涙ぐむ姿も・・・。)

P1020991

P1020999_2P1020996

 最後に6年生全員で、「マイ・バラード」を歌い、会は感動が渦巻くの中、終わりました。学年主任も興奮!

P1030643

P1030641

 その後、西中学校に移動して、進学説明会に参加しました。そこでは、学校教育方針や中学校生活についての詳しいお話を伺うことができたので、親子共々、大きな期待と小さな不安を胸にしながら、帰途に就いたようでした。

P1030005

2018年2月14日 (水)

授業参観

 2月13日、今年度最後の授業参観が行われました。(6年生は、16日に親子給食と西中学校の進学説明会のため、なし。)この1年間の集大成とでもいうべく、子どもたちの成長した姿を、御家族の方々にご覧になっていただきました。どの子も、めあてに向かって楽しく学び合う様子が、見て取れたように思いましたP1030583P1030576 P1030590P1030580第3学年 算数科『ポプラ問題に挑戦しよう!(3年のまとめ)』

P1030599

P1030568

第4学年 国語科『熟語の意味』 『わたしの研究レポート』

P1030567

P1030564

第5学年 社会科『環境とわたしたちのくらし』

P1030593_2

P1030592

あおぞら・ひまわり 自立活動『がまんって、どういうこと?』

P1030562

 また、今回は、足利市の学力向上・指導力強化支援事業「かなふり松」プロジェクトの一環として、市教委指導主事と市学力向上コーディネーターの先生方も、学校訪問をされました。
 ちなみに、本事業のねらいは、以下の3点です。
・めあてをもち、意欲的に学習する子を育てる。
・家庭で計画的に学習する子を育てる。
・子どもたちが授業の中で自ら考え、学び合いのできる授業を推進する。

2018年2月 5日 (月)

避難訓練(地震)【予告なし】

 2月5日、今年度最後の避難訓練が行われました。今まで学んできたことが身に付いているかどうかを試す機会でもある今回の訓練は、子どもたちには、予告なしで実施されました。

P1030753

P1030760_4

  中休みの終わり間際に、『緊急地震速報』が校舎内外に響き渡ると、子どもたちは皆、動きを止め、外で遊んでいた子は校庭中央に集まり、校舎内にいる子は、机の下に潜ったりして、次の指示を待ちました。

P1030763

 しばらくして、地震が収まると、指定され避難場所に集合し、人員点呼を受けました。

 最後に、校長先生から、指導講評をいただいて、今年度最後の避難訓練は、無事に終了しました。おしゃべりもほとんどなく、迅速に整然と避難、集合できたことを褒めていただきましたが、子どもたちの成長を感じ取ることができた一場面でした。P1030771

一日入学

 2月2日、一日入学が、食堂において行われました。寒い中、保護者の方々に手を引かれて集まった未来の1年生の表情は、たくさんの期待で満ちあふれていたように見えました。Img_3713

 受付を済ますと、新1年生は、仮担任や補助の先生方に導かれて、1年教室に行き、現1年生との対面を果たしました。心のこもった手作りプレゼントをもらうなどして、束の間の交流をもちました。

 その間、保護者の方々は、学校長のあいさつ、鹿島町交番の署長さんによる交通安全講話をお聞きしました。 いて、交通安全母の会からはランチョンマットの寄贈を受け、学校側からの諸連絡、PTA会長さんのお話をお聞きするなどして、                                                                                                    は、滞りなく終わりました。Img_3721_4

                                 

 

2018年1月25日 (木)

1月の児童昼集会(宝くじゲーム)

 1月24日、児童集会が体育館で行われました。事前に配布された数字の書かれた『宝くじカード』を持ち、児童は、わくわくした様子で体育館に集まりました。

067

 集会委員会の児童が、三桁の数字をステージの上で発表すると、そのたびに体育館中に大きな歓声が沸き上がりました。

           069_2                                                                      

  運良く宝くじが当たった児童は、校長先生から、お年玉として、縄跳びをいただきました。

076_2

 

 当たった児童もそうでない児童も、みんなで楽しめた児童集会となりました。

2018年1月18日 (木)

1月の音楽昼集会

 1月17日、音楽昼集会が食堂において行われました。音楽に合わせて、手拍子をしたり歌ったりしながら、クラスごとに入場しました。(今月は、インフルエンザ対策として、朝の開催時間を繰り下げました)。
Img_3636

  最初に、「世界に一つだけの花」を合唱しましたが、昼間ということもあり、とても元気な声が響き渡りました。

Img_3629

Img_3643

Img_3638

 次に行った今回の音楽遊びのテーマは、“2つの曲を合わせて歌おう!”でした。「世界中の子どもたちが」と「幸せなら手をたたこう」を合わせた歌に挑戦しました。まず、音楽委員がお手本を披露してから、1・2・3年生が「幸せなら手をたたこう」を、4・5・6年生が「世界中の子どもたちが」を、楽しく合わせて歌い上げることができました。

第4学年 車椅子体験(親子学習)

 

 1月16日、『高齢化って、なあに』という総合的な学習の一環として、車椅子体験を親子学習で行いました。
 体育館では、親子で組んで、実際に車椅子に乗ったり操ったりする体験をしました。(段差や悪路、障害物を除けるなど。)初めて体験する子がほとんどであり、悪戦苦闘をしながらも、真剣に取り組む様子がうかがえました。

Img_4296Img_4295

 また、食堂では、日頃、車椅子を利用している体に障害をお持ちの方から、貴重なお話をお聞きすることができました。

Img_4300_3
 今日の体験やお話を通して、ふだん、想像もしなかったことに子どもたちはたくさん気付くことができただけでなく、今の自分に何ができるのかを考えることもできたよい機会になりました。

 

2018年1月10日 (水)

第3学期始業式

 

Img_3621_2

 14日間の冬休みを終え、子ども達の元気な声とあふれる笑顔が、学校に戻って来ました。どの子も新年を迎え、希望に満ちた表情を見せていたように思えました。

 校長先生からは、子ども達に今学期の目標として、「自分らしく表現する。」ことができる子になってほしいという、新年のお願いがされましたが、どの子も、真剣に耳を傾け、目でも話を聴くことができたようでした。

 1年間のまとめの学期でもある第3学期。短いですが、有意義に過ごして、今の学年をしっかりと締めくくってほしいと思います。

続きを読む »